2012年 01月 25日
この時期のもう一つのメインはチャガラ♪ 雄同士の喧嘩のシーンが見れたり、卵を保護しているシーンが見れたり・・・・・ このおさかなもじっくり観察すると色んなドラマが見れそうですね♪ すんごい良い色出してました!! ![]() ごっちゃりと絡まっているシーンも見れたのですが、じっくり撮れずすぐに解散(>_<) ![]() 背景を黒く抜くことばっかり考えていたので、決定的瞬間を逃していたりしました^^; ![]() 喧嘩をやめてしまったので、単体で・・・・ ![]() リベンジあるのみです♪ がんばろーっと。 今回、素晴らしいネイチャーシーンをたくさん見せてくださったシーアゲインさん♪ ありがとうございました!!! ▲
by sachi2008
| 2012-01-25 08:06
| 青海島
2012年 01月 24日
紫津浦というポイントの底に沈んでる網。 ![]() 浅いところから深いところに向かってずっと続いています。 クサウオもこの網に卵を産み付けています。 網をよく見ていると、ヒトデがたくさんしがみついてる!! ![]() 時には魚も網に絡まるようです。 絡まった魚は、ヒトデの餌食に・・・・・・(>_<) ![]() ▲
by sachi2008
| 2012-01-24 08:00
| 青海島
2012年 01月 23日
夏ぶりのワイド仕様です♪ 夏に私用のワイドレンズ&ポートセットを買ってもらったのでゆっくりワイドが楽しめました♪ マトウダイ このくらいのサイズだと撮り甲斐があります!!!!かっこいい~♪ ![]() ガイド様とマトウダイのみをうまく構図に収めたい。しかし、私の前には少し先を泳ぐバディさんが・・・・・ 私のワイドには、必ずどこか端っこに長いアームが入っていました。くそぅ。。。。 今回、最終の一本だけマクロをしました。 ほとんど使ったことのない60mmレンズとやらです。 ベニクダウミヒドラ ←あってる? ![]() 撮りようによっては、おどろおどろしい雰囲気にもなったのですが^^; くさ好きとしては、やっぱり爽やかに撮ってあげたいです♪ 60mmレンズも結構使えるな~(*^。^*) これは私は持っていないので、欲しいかも!!!! と、ブログで言ってみたり。。。。。。 ▲
by sachi2008
| 2012-01-23 16:47
| 青海島
2012年 01月 23日
久々に行ってきました♪青海島!!! オオカズナギ以来です^^ 狙いはもちろん クサウオです。二年ぶりの出現とあって、大人気の被写体でした。 大勢の人が狙う中、ワイドへたっぴの私がうまく撮れるのかドキドキでしたが^^; せっかくの出会いを写真に収めるべく必死に頑張りました!!! 一本目、やる気満々でエントリーしたのにドライのトラブルで開始4分で終了(>_<) 給気しっぱなしで潜れなかったのです・・・・・・・オーバーホール行きです(T_T) テンション下がりかけで、「もういいや・・・・・」と思っていたのですが。 「今日見ないと、一生見れないかもしれない魚だよ!!!」と周囲のお客さん達に励まされ、レンタルドライでチャレンジ!!! やっと出会えたよ~!!! ![]() 卵を守るクサウオです。実物は想像していた以上に可愛かったです!!! 巨大なオタマジャクシかウーパールーパーか!?といった印象です♪ ![]() 威嚇しながら、必死で卵を守っていました。 ![]() 一月の初めには数個体いたそうですが、 卵を守りながら命尽きる。そんなおさかなだそうです・・・・・・ ![]() 力尽きた子は、しばらくそのまま卵の傍に横たわったままだったと聞きました。 この骨のすぐ傍には、キラキラと今にもハッチアウトしそうなクサウオの赤ちゃんたちが育っていました♪ ![]() ファインダーをじっと覗いていると、キラッキラッと赤ちゃんの目が反射します。 動いてるぅ~!!!!と、ものすごく幸せな気持ちになりました(*^。^*) あんなに大きなクサウオですが、一年魚だと聞きました。 この子たちも無事に育って、また来年姿を見せて欲しいです^^ ▲
by sachi2008
| 2012-01-23 12:45
| 青海島
2009年 11月 18日
今まで見たことがなかった生き物がいっぱい見れます(*^。^*) 新しい発見もあり、かなり楽しいです。 最近、興味ある魚は・・・・・・・・チャガラ。 青海島で初めて、幼魚と成魚をチラ見しました~♪ 次回は、もっとしっかり狙って撮りたいという欲望が (*^。^*) ここんとこハゼやスズメダイなど、ただいま挑戦中の生き物達ばっかり載せていた気がするんで ぜんぜん違う写真で^^ アオリイカ 喧嘩中。 ♀を取り合う♂たち 相手にバシッと一発かました瞬間! 怒ってるなぁ~(^_^.) ![]() こんなシーン初めて見た~!!!と、大興奮。 だけどレンズは当然、いつもどおりマクロ仕様でした(笑) なので、もやっとした写真にぃぃぃ。 でも、不思議と目だけは、ギラッとしてますよね??? ワイドレンズでも撮りたいな~と感じたひと時でした。 何故だか急に、青海島の写真を見直てて、アップしとこ~って気になりました^^ ▲
by sachi2008
| 2009-11-18 22:40
| 青海島
2009年 06月 06日
今回の青海島でのメインは~!!!この子でっす~^^ オオカズナギ!!! この時期は、♀の奪い合いをして、♂同士が大迫力のバトルを繰り広げるそうです~^^ 海草の間をウロウロと徘徊する♂発見~!!! ![]() ♀を探してるのかしら??? ![]() すでに、巣穴を構えている♂と出会った瞬間、ゴングが鳴ります!!! ![]() 2匹の力が互角だと、バトルの時間も相当長くなるとか!? ![]() だけど、この巣穴の♂・・・・・・・・ かなり強いやつなのか、あっという間に相手をおっぱらってしまいました。 ![]() 負けた相手は、戦意喪失。 スタコラサッサ~と、とんずらしていきました~。 威嚇するこの口・・・・凄いなぁ~!!! かみつかれそうだわ~^^; ![]() ちなみに、私は100mmで撮りましたぁ~。 もっと、臨場感あふれるこちらをご覧下さいな。撮る側も闘志メラメラでとっておられました~(笑) またまたお世話になりました~^^ kenyuさん ありがとうね~!!! <おまけ> オオカズナギって・・・・・・ 名前からして〝ありがた~い〟感じがしません??? この名前を初めて聞いた時、そう思ったのは私だけかしら?^^; アマテラスオオミカミとか、スサノオノミコトとか、イザナギノミコトとか・・・・そ~ゆ~響きです(笑) シマヒメヤマノカミもそっち系~! 以上。ココロのつぶやきでした^^ ▲
by sachi2008
| 2009-06-06 19:29
| 青海島
2009年 06月 03日
4月末の初青海島のときから撮ってみたかった子・・・・・・・・ チャガラ でも、チャガラのシーズンにはちょっと遅すぎたようで志津浦ビーチで唯一見た一匹 産卵を終えてボロボロのこの時期はおすすめではないようです>< ってことで、今回は稚魚だった子達が、ほんのすこ~し大きくなった姿を撮影しました^^ 成魚の模様とは、かけ離れた姿です。 前回見かけた稚魚たちは群だったのに・・・・・・ 1センチくらいになると、もう単独行動するみたいですね。 ![]() チャガラのオチビばっかり気にしていると・・・・・・ ん~??? 海草の間には、よく似た種類っぽいけど、綺麗な模様の子たちが泳いでいる~!!! ![]() しかも、群れてるし~^^ ![]() チャガラを撮ってたのに、なんだかこの子達のほうが気になってしまいました~^^ この子達の方が華やかね~。 大きさは1センチ前後。でかい子で1.5センチくらいあったかなぁ? ![]() 動きも、形も似てるし・・・・・・・・なんだろう?キヌバリのygかな??? 誰か知ってます~??? 追記:協議の結果、ドロメのygという事で~^^ 水中の生き物、奥が深いです。だから面白いんだけどね! ▲
by sachi2008
| 2009-06-03 22:40
| 青海島
2009年 05月 02日
今回の遠征で、ちょい時期はずれだったのがチャガラ。 産卵後でボロボロだけど見れるかも!?ってことで、うっすら期待^^ 初日、いてましたよぉ~!! ![]() でも、キアンコウがメインだったので、移動中にちょことだけ撮影してまた移動~。 でも、見れて良かったです^^ ![]() よく見ると、お腹がぼこぼこしてるの。 卵を産んだ後だから?それとも、寄生虫かなにか? ダンゴがいたビーチには、稚魚が群れてるのを見ましたよ~。 めちゃくちゃ小さくてチャガラって気付きませんでしたけど^^; 後で、kenyuさんに「赤茶の細くて小さい魚の群れはなに?」って聞いて、それが稚魚だと知りました>< なので、撮ってませ~ん>< 翌日、大人をもう一度撮りたくって潜ったけど・・・・・・ 激荒れ、激濁りの海のせいなんだか。ガイドさんも「いなかったね」と>< 来年は、婚姻色の時期に潜りたいです^^ ではでは、通りすがりに撮ったものいろいろ^^ ![]() タツです^^ お腹ぽっこりでしたぁ! ![]() ザ・ギンポ(笑) 一人で見つけてちょっと喜んでしまいました^^ ![]() このイカ・・・・・・すんごい光に敏感でした。 パシャ☆って、ストロボの光と同時にドロンでしたぁ^^; ![]() 何気に、うようよいたクラゲ達。キアンコウをイメージしてパシャリ☆と撮ったりしちゃいました^^ あ、ついでに別バージョンのキアンコウyg ![]() 正面バカづら~ ![]() 深海の生き物だけど、天使のイメージで~ ![]() 妖しい感じで~もう一枚^-^ 青海番外編終わり~^^ 次回は、カッシーネタ???何をアップしようかな~^^ ▲
by sachi2008
| 2009-05-02 11:05
| 青海島
2009年 04月 29日
さてさて、今回の青海島ツアーの大本命~!!! ダンゴちゃん~!!! ![]() か、かわゆすぎるぅぅぅぅ!!!! 「あえて、なぜ青海でダンゴが本命なん?」 とかいう突っ込みはなしでお願いします^^; そう!キアンコウygより、ダンゴです。 ←バチがあたりそう(笑) 伊勢や香住に行く機会を逃したので、ここで仕留めとかないと~!!!ってな感じです。 来年は、香住のいい時期にも必ず行きます!!! ![]() そうそう。私、まだクローズアップレンズを持ってないんですねぇ>< 本命のダンゴを撮りに行くというのに・・・・・・ なので、水中でバディ様のCLを奪い取り、撮ったのでありました。 ホントにかわいい☆ 次はペアとか天使とか見たいなぁ。 今回は、もちろんコレで大満足でしたぁ。 だけど、だけど・・・・・・・・ 一つだけ心残りが>< 初見のダンゴで大興奮!!!ファインダー越しに、見まくり!!!撮りまくり!!! と、その時のことです。 ![]() あくびしたぁ~!!! 大慌てで、シャッター切ったものの・・・・・・・ 一瞬の出来事でした^^; 2枚切ったのに、2枚とも>< ![]() この写真は確かCLナシね。 来年は、どこの海で会えるかなぁ~^^ ダンゴちゃん。待っててね!!! ▲
by sachi2008
| 2009-04-29 21:47
| 青海島
2009年 04月 29日
カクレエビ好きの私としては、撮っておかないといけないだろう~!!!ってのがこの子。 エビカニの巨匠より指摘あり~>< 正確には、ビイドロカクレエビです~!!! みなさんお間違えなく~^^ ![]() 二日目の激荒れの海。 潜れる場所はここのみ!?のニゴニゴダイビングでしたが、キアンコウがそのポイントなので、文句はありません^^ 底にもぁぁぁ~っと広がるワカメ(?)を掻き分けると・・・・・・ 湧いておりました~!!! ![]() 単体ではないんだよ~ ってのがわかる写真を撮りたかったんだけどね。 10匹くらいはいたかしら!? ハサミとシッポがおそろで素敵です^^ ![]() ぴょこぴょこと絡み合うその時を・・・・・・・撮りたい!!! う~ん!!!オトコマエのエビちゃんでした^^ ![]() ▲
by sachi2008
| 2009-04-29 11:21
| 青海島
|
アバウト
検索
以前の記事
2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 more... リンク
程原裕次のDiving Photo Park
気分蒼海 calappaの沖縄海中散歩 Welcome to My Under Sea World 池ちゃんのマリンフォト 海想大人的雑記帳 あかんたれ脱出 てるさんのダイビング天国 ひろちゃん☆彡のDiving&Driving うきくさ・・・ただよふ DEL PACIFICO 神戸水中写真館 浅専 My favorite blue place Photograph in BLUE ボチボチやりましょか じろべぇ's casual life おさかな撮り AGO'S PHOTO マンぶーんの生活 2んど Gomamongara? 水中写真家 鍵井靖章さんのブログ 鍵井天然水族館 お気に入りブログ
Gomamongara ? 日々是スナップ 海でフワフワ。。。 K's Dive&Photo Pisces Boomin's Div... ☆Happy Happy... ☆海と星☆ 妄想の黄昏 雅(みやび) Kaju's under... ocean paradise ぶーこす!! feel the SEA... もんもんのもんもんもん つきのしずく うみのし... Diving Life ... 潜水屋DAIKI LOG... AQUA MARINE... 新☆海想大人的雑記帳 Feel good? 沖縄 ダイビング 水中写... 麑海暮らし~水面の向こう側へ~ 池ちゃんのマリンフォト 水中写真と美味しいもの タグ
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||